公開日: 2025年3月23日

土師ダムで楽しむ春のお花見!~広島の自然でリフレッシュ~

青木美咲青木美咲
  • シェア
  • twitter

 

 

こんにちは!やまと―ヤクルトの青木です(^^♪

春の訪れとともに、お花見の季節がやってきましたね(∩´∀`)∩

お花見では、ピンクや白の可愛い桜の花を愛でるもよし!お花を見ながらお団子におつまみにビールに…と食べ物を楽しむもよし!友達と集まってワイワイするもよし!楽しみ方がたくさんあります♪

かくいう私も桜が大好きで、毎年桜の時期になるとたくさんお出かけしています♪

 その中でも毎年必ず訪れるのが、自然豊かな環境でお花見を楽しめるスポットとして人気な「土師ダム(八千代湖‘‘のどごえ公園‘‘)」 です!

そこで!今回は、 何度も土師ダムに足を運んだ私が、実際に感じたお花見の魅力や楽しみ方をご紹介します!

土師ダムとは?

広島県安芸高田市にある 土師ダム(八千代湖‘‘のどごえ公園‘‘) は、広大な敷地を誇るダム湖で、四季折々の自然を満喫できるスポットです。

特に春になると、湖の周囲に咲き誇る約3,000本の桜が一面をピンク色に染め、絶景を作り出します!

ダム沿いの桜並木や、湖に映る桜の姿はまさに圧巻です!(´▽`*)

土師ダムのお花見の魅力をご紹介♪

広大な敷地でゆったりお花見ができる

土師ダムはとても広いため、お花見シーズンでも人との距離を保ちながらゆったりと桜を楽しめます。
湖畔の芝生エリアや、ベンチのある遊歩道も整備されているので、混雑でぎゅうぎゅうになることなく、のんびりとお弁当を広げてピクニック気分を味わったりお散歩をしたりと春のひとときを満喫できます♪

圧巻の「桜のトンネル」

土師ダム周辺の道路には、桜がトンネルのように咲き誇るスポットが点在しています。

お散歩しながらゆっくり桜を眺めることができるので、春の陽気を感じながらのんびり歩きたい方や、ご年配の方、ベビーカーを押すご家族にもぴったりです!(*´▽`*)

レジャーも充実!サイクリングやサイクル列車も楽しめる♪

土師ダムには 「ダム湖周辺サイクリングロード」 が整備されており、自転車をレンタルして、桜を眺めながらのんびりとサイクリングを楽しめます。

レンタサイクルでは、一般の自転車や電動アシスト付き自転車、子ども用自転車など様々な種類がレンタルできるのですが、中でも私がぜひオススメしたいのは、なんといっても 2人乗りの「タンデム自転車」です! (`・ω・´)
2人で息を合わせてペダルをこぐのがすごく面白いんです! 初めはなかなか息が合わずにフラフラしてしまうのですが、それがまた楽しくて、自然と笑顔になれます(*´▽`*)

友人や家族、カップルで息を合わせながら走ることで、思い出に残る時間を過ごせます♪

さらに、「サイクル列車」にも乗ることもできます!

このサイクル列車は、上空を列車で走るアトラクションで、自分たちでペダルをキコキコこいで進むスタイルなので、親子やカップルみんなで一緒になって楽しむことができます♪

さらに、桜が咲いている近くを走るため、まるで桜のトンネルをくぐるような感覚で、花々を間近で見ることができるのが魅力的です(●´ω`●)

また、近くにキャンプ場サッカー場もあるので、一日中自然の中で過ごしたい方には最適なスポットです♪

土師ダムのお花見情報とアクセス

土師ダム(八千代湖 のどごえ公園)

●例年の見ごろ:4月上旬(3月下旬~4月中旬)

●場所:〒731-0301 広島県安芸高田市八千代町土師

●アクセス

中国自動車道千代田インターより車で10~15分

国道54号線、勝田三叉路から県道5号線へ車で約5キロ

● 駐車場:600台

まとめ

土師ダムは、広大な自然の中で桜を楽しめる大人気のお花見スポットです!

のんびりピクニックを楽しむもよし、ドライブしながら桜を堪能するもよし、アクティブにサイクリングやキャンプを楽しむもよし!

今年の春は、土師ダムでリフレッシュしながら素敵なお花見を楽しんでみませんか?(*^^*)

ぜひ訪れた際は、お気に入りの桜スポットを見つけてみてくださいね! ♪

 

他にも広島市のお店のご紹介をしておりますのでご覧ください\(^o^)/

高知のソウルフード「まんしゅう」の【ジャン麺】がついに広島初上陸!

心も体もぽかぽかに!ゆ~ぽっぽで楽しむ大衆演劇♪剣戟はる駒座を観劇してきました!

健康づくりに親子でチャレンジ!健康教室のご案内★

土師ダムで自然を満喫したあとは、親子で楽しく健康づくりに取り組める「健康教室」 に参加してみませんか?

なんとヤクルトでは体を動かす運動プログラムや、食事や健康について学べる健康教室・出前授業を無料実施しておりますヽ(^o^)丿

親子で一緒に体を動かすことで、楽しく運動習慣を身につけられるだけでなく、食事のポイントや日常で簡単にできる健康のポイントも学べるので、ご家庭での健康づくりに役立つこと間違いなしです!

ぜひこの機会に、親子で健康教室に参加してみませんか?(´▽`)

 

詳しい日程や内容は、お気軽にお問い合わせください!

子ども・学生向け出前授業のパンフレットはこちら

一般・シニア向け健康教室のパンフレットはこちら

保育園・幼稚園・小学校編

教育機関向けには4つのメニューを現在ご用意し、学年に応じて分かりやすくお話しています(^^)

「ウン知育」「骨育」「食育」「眠育」の中でも、ご依頼が最も多いのは「ウン知育」教室です。

クイズあり、体操ありのとても楽しい授業です!

小学校の様教室はこちら⇒小学校編親子教室

中学校・高等学校・大学編

また、中学校や高等学校での出前授業も承っております。生活習慣が乱れてきやすいこの時期、生徒の皆様に寄り添った授業を心掛けております。内容につきましては、別途ご相談下さい。

教室の様子はこちら⇒中学校編

地域の集まりサロン編

ご依頼いただく中でも一番多いのが、地域のサロン会様!分かりやすく為になる教室が満載です♪

大人向けの講座は文字ばかりで難しいのでは…そんな心配はご無用です!

もちろん座学が中心にはなりますが、クイズをしたり脳トレをしたりと楽しく学べるヤクルト講座となっています♪

「腸のお話」「免疫力アップ」「フレイル予防」「骨粗鬆症予防」「認知症予防」「大人の快眠」など様々なメニューを準備しております!

教室の様子はこちら⇒地域の集まりサロン編

企業編

今まで、社内研修労働衛生週間などでご利用していただきました。働き盛りの従業員の皆さまは、仕事が忙しくて中々健康に気を配れないという方が多いと思います。健康の見直しは健康情報に耳を傾けてみることが大切です。ヤクルト出前講座は、当社の管理栄養士・保健師による働き盛りの方の健康管理についてお話をさせて頂きます。尚、オンラインでの研修も承っております。ご依頼時にお問い合わせください。

教室の様子はこちら⇒企業編

お申込み・お問合せ

「健康の集い」や「健康教室・出前授業」に関することなど、お気軽にお問合せくださいませ。

◆山口県東部ヤクルト販売株式会社

 担当:関連事業部CS推進室

フリーダイヤル:0120-67-8960(月~金 8:30~17:00/年末年始・盆・日祝除く)

ホームページ:https://www.yamaguchikentobu-yakult.co.jp/

  • シェア
  • twitter
The following two tabs change content below.
青木美咲

青木美咲

2023年6月入社。
資格:管理栄養士
大学を卒業して病院で5年間働き、“予防医学に携わりたい”との思いから転職を決意。
現在は健康教室の講師として、日々楽しく健康についてお話をさせていただいています♪
趣味はカメラと旅行と食べること!昔から夢だった47都道府県全県制覇を達成し、今は夫を連れて再び全県制覇を目指しています♪
見ていてわくわくするような、そんな情報を皆様にお届けできるように頑張ります。

月別アーカイブ