こんにちは!やまとーヤクルトの梅本です。
新年度が始まり、新しい環境に慣れるのに疲れたり、ゴールデンウィーク後の仕事や学校への戻りが難しく感じることがありますよね。もしかするとそれ、5月病と呼ばれる現象かもしれません。
今回は、5月病の原因から症状、対策とあわせて、元気を取り戻すための美味しいレシピもご紹介します。
一緒に5月病を乗り越えて、新生活を楽しみましょう!
5月病とは
5月病とは、主に日本で見られる現象で、新年度が始まり、新しい環境に慣れるのに疲れたり、ゴールデンウィーク後の仕事や学校への戻りが難しく感じることが原因となる心身の不調を指します。
5月病の原因
5月病の原因は人それぞれですが、一般的に以下のものが関係していると言われています。
・環境や時間の使い方の変化: 4月は進学や就職、転職や転勤など環境の変化が多く、新しい環境に適応できないことが5月病を引き起こすことがあります。
・人間関係の悩み: 新しい環境による人間関係の変化も5月病の原因となることがあります。
・目標の喪失: 新しい環境で目標を見失うこともあります。例えば、就職活動や転職活動で全力を尽くした後、入社後のモチベーションが残っていない場合などです。
・理想と現実のギャップ: 新生活のスタートは希望や期待に満ちていますが、新たな環境が自分が想像していたものと違うという現実に直面することもあります。
これらの要素が組み合わさることで、5月病の症状が引き起こされます。そのため、5月病の予防や対策は、自分自身の状況を理解し、自分に合った方法を見つけることが重要です。
5月病の症状
5月病の症状は、心身ともに現れます。具体的には次のような症状があります。
・気分の落ち込み: 「何も楽しめない」「やる気が出ない」など、一般的に気分が落ち込むことが多いです。
・不安感: 「なんとなく不安」「何もしたくない」など、不安感が強くなることもあります。
・疲労感: 「疲れる」「疲労感が抜けない」など、疲労感が強いことがあります。
・身体の症状: 「頭痛がする」「めまいがする」など、身体的な不調を感じることもあります。
・睡眠障害: 「眠れない」「朝なかなか起きられない」など、睡眠に関する問題が起こることもあります。
・食欲不振: 食欲がなくなることもあります。
これらの症状が現れた場合、5月病の可能性があります。
ですが、これらの症状が現れたからといって必ずしも5月病であるとは限りません。
他の心身の疾患の可能性もありますので、自己判断せずに医療機関に相談してくださいね。
5月病の対策
5月病の対策は、自分自身の心と体の状態を理解し、それに適した方法を見つけることが重要です。
・規則正しい生活リズムを保つ: 体内時計が整い、心身の健康が保たれます。早起きを心がけたり夜更かしを避けたりすることで調子が整いやすくなり、心身の安定につながります。
・まとまった睡眠時間を確保する: 睡眠時間が十分に取れていないと寝不足の状態になり、ストレスを感じやすくなります。寝る時間や起きる時間をあらかじめ決めておき、ダラダラと夜更かししないことも大切です。
・適度な運動と栄養バランスの取れた食事をする: 運動は、脳内の血流を良くし、ストレス解消につながります。また、栄養バランスを意識して自炊をしたり、野菜が多く出てくる飲食店を利用したりするなど食生活にも注意が必要です。
・ストレスを解消する: 自分なりのストレス解消法を見つけることも、5月病対策をするうえでおすすめです。趣味の時間を持つ(スポーツ、音楽、読書、料理など)、友人や家族とおしゃべりする、アウトドアで自然を楽しむ、お風呂でゆっくりリラックスする、ストレッチやヨガで体の緊張をほぐすなどがあります。
・打ち込める趣味を見つける: 夢中になって取り組めるものがあれば、一時的にストレスから解放された時間を過ごせるでしょう。
・人とのコミュニケーションを大切にする: 5月病の予防には、人とのコミュニケーションを大切にすることも効果的です。新しい学校や職場の人に積極的に話しかけていったり、ランチや飲み会に誘ったりしてみましょう。
・自分の気持ちを言語化する: 5月病になってしまった場合の対策として、自分の気持ちを言語化することをおすすめします。自分の気持ちを書き出してみることで状況を整理でき、自分を客観視できるからです。
・周りの人に相談する: 5月病になってしまった場合は、周りの人に相談することもおすすめです。一人で抱え込まずに周りの人を頼ることで、気持ちが軽くなったり状況が改善したりする可能性があります。
早めに医療機関を受診する: 症状が酷い・良くなる気配がない場合は、医療機関に相談しましょう。
5月病対策におすすめ!鶏肉とピーマンのエスニックソテー
【材料】(2人前)
- 鶏むね肉: 200g
- ピーマン: 2個
- ニンニク: 2片
- 生姜: 1片
- オリーブオイル: 大さじ2
- カレーパウダー: 小さじ1
- 塩: 少々
- 黒こしょう: 少々
【作り方】
- 鶏むね肉は一口大に切り、ピーマンは種を取り除き、一口大に切ります。ニンニクと生姜はみじん切りにします。
- フライパンにオリーブオイルを熱し、ニンニクと生姜を炒めます。香りが出てきたら鶏むね肉を加えて炒めます。
- 鶏むね肉に火が通ったら、ピーマンを加え、さらに炒めます。ピーマンがしんなりしたら、カレーパウダー、塩、黒こしょうで味を調えます。
- 全体をよく混ぜ合わせてから、火から下ろします。
この料理は、鶏むね肉のたんぱく質とピーマンのビタミン、そしてスパイスの効果で、5月病対策におすすめです。お試してみてくださいね!