やまとーヤクルト奮闘記|広島市・廿日市市・岩国市のお役立ち情報 Menu

夏バテから身を守る!症状・予防・対策・おすすめレシピ

こんにちは!やまとーヤクルトの梅本です。

中国地方、山口県以外は梅雨明けしましたね。とはいえ、この先、猛暑や台風シーズンがやってくるかと思うと憂鬱になりますね。

暑くなると注意しないといけないのが熱中症と「夏バテ」です。

熱中症については先日ブログでご紹介しているので、ぜひご覧ください。

夏の熱中症対策 ☆ 快適な夏を過ごすためエアコンをつけましょう!

夏の暑さによる夏バテは、誰もが経験する可能性がある身体の不調です。

今回は夏バテの症状や危険な状態、効果的な予防と対策、夏バテにおすすめの簡単レシピをご紹介したいと思います。
この記事を読んで、夏を元気に乗り切るためのヒントを手に入れてもらえると幸いです。

夏バテとは?

夏バテは、暑い季節に体力が低下し、疲れやすくなる状態を指します。

熱中症とは異なり、具体的な体温上昇はないものの、暑さによる身体への負担や水分・栄養の不足が原因とされています。

一般的な症状としては、倦怠感、食欲不振、めまい、頭痛、イライラなどがあります。

夏バテの危険な状態

夏バテが進行すると、より深刻な状態に陥る可能性があります。夏バテの危険な状態には、以下のようなものがあります。

  • 脱水症状: 夏の暑さや湿度によって、体内から大量の汗が失われることがあります。適切な水分補給が行われない場合、脱水症状が進行し、体内の水分が不足します。脱水症状が進むと、めまい、頭痛、倦怠感、意識障害などが起こる可能性があります。

 

  • 電解質のバランスの崩れ: 脱水によって体内の電解質(ナトリウム、カリウム、クロールなど)のバランスが崩れることがあります。これは心臓や神経系に影響を及ぼし、体調不良を引き起こす可能性があります。

 

  • 熱中症: 夏バテの進行によって体温調節がうまくいかず、熱中症にかかるリスクが高まります。熱中症は高体温、めまい、意識障害、痙攣などの症状を引き起こし、重篤な場合には命にかかわることもあります。

 

  • 栄養不足: 夏バテによって食欲不振や消化機能の低下が起こることがあります。栄養不足が続くと体力の低下を招き、体の抵抗力が低くなる恐れがあります。

 

  • 体力の低下: 夏バテによる体力の低下は、日常生活にも影響を及ぼします。仕事や学業、日常生活の活動に支障が出る可能性があります。

夏バテの予防と対策

幸いにも、夏バテは予防することが可能です。夏バテを予防するためには、以下のような対策を取ることが重要です。

  • 水分補給をこまめに行う:暑い季節は特に水分が失われやすくなります。適切な水分補給を心がけましょう。ただし、水だけでなく、スポーツドリンク塩分を含む飲み物を摂ることで、体内のミネラルも補給できます。

 

  • 栄養バランスの取れた食事:栄養バランスの取れた食事を摂ることが大切です。主食、主菜、副菜をバランスよく摂取し、野菜や果物を多く食べるように心がけましょう。特にビタミンC食物繊維を豊富に含む食材は、免疫力を高める助けになると言われています。

 

  • 夏野菜や食材を積極的に利用する:夏にはさまざまな栄養価の高い夏野菜や果物が豊富になります。キュウリやトマト、ゴーヤ、スイカなどは水分補給にもなりますし、ビタミンやミネラルも豊富です。

 

  • 生野菜や冷たい飲み物の摂りすぎに注意:生野菜や冷たい飲み物を摂りすぎると、消化に負担がかかることがあります。食べ過ぎや飲み過ぎは胃腸に負担をかけ、夏バテを招く原因となることもあるので、適度な量に注意しましょう。

 

  • 適度な運動:適度な運動は新陳代謝を促進して、体調を整える助けになると言われています。運動は無理なく続けられる程度のものを選び、暑い時間帯や強い日差しの下での運動は避けるようにしましょう。

 

  • 十分な睡眠を確保する:暑さや湿度が原因で睡眠の質が低下することがあります。十分な睡眠をとることで、疲労回復につながります。

 

  • 冷房の適切な使用:冷房は涼しい環境を提供しますが、室温との差が大きすぎると体への負担になることもあります。適度に冷房を利用し、体温調節に配慮しましょう。

 

  • ストレスを軽減する:ストレスは免疫力を低下させる原因となります。リラックスする時間を持つことや趣味に没頭することで、ストレスを軽減しましょう。

家庭で作れる経口補水液の作り方

お店で販売されている経口補水液ですが、家庭でも簡単に作ることができます。

ただし、自家製の経口補水液は市販のものよりも濃い場合があるので、適切な濃度で作成し、少量から試してみることをおすすめします。

経口補水液の作り方(1リットル分)

  • 材料
    1リットルの清潔な水
    砂糖:4?6大さじ(60?90g)
    食塩(塩):小さじ1/2(約2.5g)
    小さじ1杯の重曹(ベーキングソーダ)
    手順:
  1. 清潔な容器に1リットルの水を計量します。
  2. 砂糖を容器に入れます。砂糖はエネルギー源として機能し、飲みやすくする役割もしてくれます。ただし、砂糖の過剰摂取は体に良くないので、適量を守りましょう。
  3. 食塩(塩)を容器に加えます。塩は体内の電解質バランスを保ち、水分の吸収を促進してくれます。
  4. 重曹(ベーキングソーダ)を容器に入れます。重曹は体内のアシドーシスを緩和し、胃腸の不快感を軽減します。
  5. 容器をしっかりとかき混ぜ、砂糖と塩が完全に溶けるようにします。

これで経口補水液が完成です。

※重曹の部分にある「体内のアシドーシスを緩和する」とは、体液の酸性度が高くなる状態を改善し、正常な範囲に戻すことです。
アシドーシスは、体内のpH(水素イオン濃度)が低下し、酸性が増加する状態を示します。pHの値が下がると、体内の正常な生化学反応や酵素の働きが阻害される可能性があるため、健康上の問題を引き起こすことがあります。

注意点

経口補水液の作り置きは避け、なるべく新鮮な状態で摂取しましょう。

経口補水液は脱水症状の軽減に役立ちますが、症状が重度な場合や長期にわたる場合は医師の診断と治療を受けることが重要です。

また、乳幼児や高齢者の場合は特に注意が必要なので、必要な際は医師の指導を仰ぎましょう。

夏バテ予防・解消におすすめレシピ


鶏そぼろと卵、ブロッコリーの丼(2人分)

材料:

  • 鶏ひき肉:200g
  • 卵:4個
  • ブロッコリー:1束(小房に分ける)
  • 醤油:大さじ2
  • みりん:大さじ2
  • 砂糖:小さじ1
  • ごま油:小さじ1
  • ごま:お好みで
  • ご飯:2膳

作り方:

  1. ブロッコリーを茹でて、軽く塩を加えたお湯でさっと茹でます。アクを取り除くために冷水でしめ、水気を切ります。
  2. フライパンにごま油を熱し、鶏ひき肉を炒めます。
  3. 醤油、みりん、砂糖を加えて炒め、味が馴染んだら火を止めます。
  4. 別のフライパンに少しのごま油を加えて卵を溶きます。
  5. 半熟状に仕上がったら火を止めます。
  6. ご飯の上にブロッコリー・鶏そぼろ・半熟卵をのせます。
  7. ごまをふりかけて完成です。

まとめ

夏バテは多くの人が経験する可能性のある症状ですが、適切な予防策と対策を取ることで、元気に夏を過ごすことができます。

自分の体調や状態をよく理解し、無理せず適切なケアをすることが大切です。

過酷な暑さに負けず、上手に乗り切り、元気な夏をお過ごしくださいね!