みなさんこんにちは!
やまとーヤクルト岩国エリアの國弘です。
最近、息子が無人島で魚を取って食べたり、山の中で料理をしたりする某テレビ番組を見てサバイバルに興味を持っています。
子どもと一緒に釣りに行ったことがなかったので、調べて行ってみました♪
廿日市市 万古渓(ばんこけい)養魚観光センター
万古渓(ばんこけい)養魚観光センターは、自然の中で釣り堀と食事ができる施設で、
ニジマスが釣れます。
調理してもらえるので、魚をさばくのが苦手な私のようなお母さんも安心です。
竹の竿をレンタルしてスタート!
『釣れるかなぁ?』と、心配していましたが心配ご無用!
すぐ釣れます♪
大きいのが釣れました!
生きている魚を針から外す経験をしたことがなく、『ぬるぬるするーかわいそうー』と、最初は触れませんでしたが、最後は手伝うことなく自分でできる様になりました。
釣れたニジマスの重さを量って購入します。
若さや大きさ、雄、雌でおススメの料理方法が違います。
お店の方が教えてくれるのでお任せしました。
釣り堀を見ながら座敷で待ちます。
お刺身
もちろん新鮮でコリコリして美味しい!!
川魚のお刺身は初めてでした。臭みもまったくありません。
塩焼き
最高の塩加減です。皮も美味ししいのでかじりついて食べました。
唐揚げ
揚げたてサクサクで食べ応え抜群です!
たくさん釣れたのでいろんな食べ方ができて、大満足でした♪
残りは三枚おろしにしてもらい、持ち帰りにしました。
近くにキャンプ場があるので、串刺しにしてもらってキャンプ場で炭火焼して食べるのも人気だそうです。
広島サーモン
みなさんは広島サーモンをご存じですか?
テレビや飲食店などで、最近よく目にする「広島サーモン」というブランド魚。
こちらの万古渓(ばんこけい)養魚観光センターが発祥の地なんです。
広島サーモンとは、広島の新名物にするべく育成された、いわゆる海産鱒の事です。
皆さん、海で暮らすサケが産卵のために川に上り、川で孵化した稚魚がまた海へ下るという性質はご存知でしょうか?それと同じ繁殖行動をする魚がいるんです。それが、ニジマスという淡水魚。もともとは淡水域に暮らす魚ですが、魚体の大きなものは海へと下り、また産卵の為に川へ戻ってくるという性質を持っています。
広島サーモンはもともとニジマスで、サーモントラウトといった名前で親しまれています。
ここ万古渓(ばんこけい)養魚観光センターで稚魚を育て、大崎上島周辺の瀬戸内海で大きく育てられているそうです。
採卵から出荷まですべて広島県内で行われています。
万古渓養魚観光センターでは、初夏からの期間限定で広島サーモンが楽しめます。
5月以降は、運が良ければ、釣り堀に放流されていることもあるそうですよ!5月以降にまた行ってみます☆
大人も子供も美味しく楽しい万古渓(ばんこけい)養魚観光センターをご紹介しました。
ぜひ行ってみてくださいね♪
アクセス
万古渓(ばんこけい)養魚観光センター
住所:広島県廿日市市虫所山74
電話番号:0829-72-0012
定休日:火曜日・水曜日
釣り堀
平日:午前10時~午後4時迄
土日祝:午前10時~午後5時迄
お食事処 ますの家
平日:午後3時オーダーストップ/午後4時閉店
土日祝:午後4時オーダーストップ/午後5時閉店