こんにちは!!化粧品部の山口です!(^^)!
今日、3月3日はひな祭り♪
ひな祭りは「桃の節旬」「弥生の節句」ともいわれているそうです。
女の子の美しい成長と幸福を願うものです♡
そもそもひな祭りの由来とは???気になり調べてみました!!
又、3月1日にヤクルトのリップトリートメントが新発売したので商品特徴などを併せてご紹介します。
グランティアEXリップトリートメント(ティント)
3月1日に乳酸菌生まれのヤクルトオリジナル成分配合のリップトリートメント(ティント※1)が数量限定発売されました!
※1 一般的なリップよりも「落ちにくい」タイプのリップです。
商品特長
- くちびるにつやとうるおいを与え、ふっくらとやわらかにととのえるリップトリートメントです。
- 女性らしい華やかなクリアピンクローズがくちびるを明るい印象に仕上げます。
- しっかり発色し、つやのある仕上がりになります。
- ティントタイプなので色が長時間持続します。
- ヤクルトビューティエンスのオリジナル保湿成分「S.Eシロタエッセンス」「高分子ヒアルロン酸」配合でくちびるの荒れやカサつきを防ぎます。
- 無香料です。
ティントの魅力「ポイント」
- 落ちない・・・崩れにくいのは魅力的!!!
- 染まったような・・・塗ったというより口元の血色感を演出!!!
- 抜け感・・・ナチュラルムードの時代にハマる!!!
まとめ
これからマスク着用を継続しながらも、外すシーンが増えてきますので、口元の演出にティントタイプはマストです(*^^)v薄く色をつけたい方・しっかり色をつけたい方・くちびるの色素悩みににも対応できます。
詳しくはお近くのサロンまでお問い合わせください。
ひな祭り
ひな祭りの由来
ひな祭りは、もともと五節句のひとつで、「上己(じょうし)の節句」でした。この日は、古代中国では忌日(いみび)とされ、そのけがれを祓うため水辺で体を清め、厄払いが行われていたのです。
それが、平安期頃に日本に伝わり、土や紙の人形にけがれを移して水に流す「流しびな」の行事となり、貴族の子供たちの間で「ひいな遊び」という人形遊びとなりました。
これが節句となり、ひな人形を段飾りにして、美しく飾って祝うようになったのは江戸時代になってからです。もっともそのような形でお祝いを行ったのは、武家や貴族だけでした。
この慣習が一般家庭に定着したのは、明治以後のことだそうです。
ひな人形とお祝いの贈り方
ひな人形は初節句に妻側の実家から贈るのが以前のしきたりでしたが、現代ではこだわる必要はないそうです。
豪華な段飾りのひな人形は、飾るにも収納するにも場所を取ることから住宅事情に合わないケースもあります。祖父母が張り切って豪華な段飾りを送っても、贈られた側が困ってしまうことも…。事前に率直な意向を確かめ、希望に添う品を贈ることが大切です。
又は、「好みの人形を買って」と現金を贈るのも1つの方法。この場合、金包みの表書きには「祝御初節句」とするそうです。
その他の人が初節句やひな祭りのお祝いに招かれときは、春の花のアレンジなど品物でお祝いをするのが基本です。現金を贈る場合は、表書きには「桃の花にかえて」などとすると良いそうです。
ひし餅、桃の花、白酒の意味
ひな飾りにはひし餅と桃の花を添え、白酒で祝いますが、、ひし餅はひし形になっていますが、心臓を表すとも、桃の葉を表すとも言われています。
ひし餅の色の白は雪、赤は花、青は若草、黄色は紅葉を意味し、四季を表現しているのです。
桃の花は、中国では長寿のシンボルとされています。門にさしておくと邪気を払うという言い伝えから、祝い花として使われるようになりました。飲み物は、以前は桃の花を刻んで入れた「桃花酒」が用いられていました。白酒はその名残りです。
ひな人形はいつから飾り始める?
ひな祭りに雛人形を飾るのは、流し雛の風習の通り、厄払いの意味があるので、3月3日当日だけでなく長い期間飾られていいのです。飾り始めるタイミングは、2月の中旬頃、季節の変わり目である立春を過ぎたあたり、ちょうど節分の豆まきで厄払いをしたあとが良いとされています。もちろん時期が決まっているわけではないそうです。
ちなみに、ひな人形を片付けるのが、遅れると婚期も遅れるというのは迷信の1つだそうです。
お問い合わせ
- 美容・肌悩みに関することはお近くのサロンまで気軽にお越し下さい♪
- お問い合わせ・商品注文は ⇒お問い合わせフォーム
◆住所:広島市佐伯区八幡4-4-3
◆電話:082-208-5133
◆住所:廿日市市宮内311-1
◆電話:0829-38-7102
◆住所:大竹市油見3-16-17
◆電話:0827-53-4861
◆住所:岩国市室の木町1-1-32
◆電話:0827-23-1705
◆住所:柳井市南町7-9-6
◆電話:0820-23-1438
◆住所:熊毛郡平生町竪ヶ浜570-3
◆電話:0820-56-6502
◆住所:下松市潮音町4-8-1
◆電話:0833-44-5828