こんにちは!やまとーヤクルトの梅本です。
今年の梅雨はあっという間に終わりましたが、雨の日は主婦にとって「お洗濯」が悩みの種ですね。
乾かない、室内干しにすると生乾き臭がする、部屋に湿気がこもるのがイヤ、などなど…。
今回は洗濯物の生乾き臭対策や、ドラム式洗濯乾燥機のお手入れのコツをご紹介したいと思います。
部屋干しすると生乾き臭がするのはなぜ?
乾いてるはずなのに、なんとなくにおうなぁ…と感じたり、きれいに洗っているはずなのにどうして?と思ったことはありませんか?
においの原因は「雑菌」なんです。
なかでもモラクセラ菌は気温が20〜25℃のときに繁殖しやすく、梅雨から夏場の湿度も高い時期に、特に繁殖しやすいと言われています。
モラクセラ菌とは?
モラクセラ菌は特別な場所に生息しているわけではなく、私たちの口の中や家の中など、色々な所に普通に存在している常在菌です。
モラクセラ菌は湿度の高い場所、そして水分や皮脂汚れが大好きです。
においの直接の原因は菌そのものではなく、モラクセラ菌の排泄物がにおいの直接の原因なんです。
洗濯物の生乾き臭対策
1つのカゴにまとめない
汗や水分で濡れたものを洗濯カゴにまとめて入れていませんか?
衣類についた雑菌は、湿度が高いと繁殖が進みます。
できれば濡れたものと、そうではないものを別々に分けることをおすすめします。
用途に応じて漂白剤を使う
漂白剤には種類があります。
- 塩素系漂白剤 … 色柄物も真っ白にしてしまうので、扱い方に注意が必要です。毛・絹・ナイロン・ポリウレタン・アセテートには、使用できません。
- 酵素系漂白剤 … 液体と粉末タイプがあります。液体は日常生活で付着する軽い汚れを落とすことができます。
- 粉末タイプは洗剤で落ちないひどい汚れや、においを落とすことができます。漬け置き洗いで効果を発揮します。
酵素系漂白剤は色柄物でも使えますが、パッケージに記載されている注意書きをよく読んでからお使いください。
- 還元系漂白剤 … 白色の衣類への色移りや鉄分を含んだ汚れを落とす時におすすめの漂白剤です。色柄物に使うと色落ちするので注意が必要です。
※塩素系と酵素系を混ぜると有毒ガスが発生するので、絶対に混ぜないでくださいね!
白色の衣類に塩素系漂白剤を使ったらピンク色になった!
お気に入りの真っ白なTシャツ。汗汚れが気になるから〜と塩素系漂白剤を使ったら、みるみるうちにピンク色になった経験があります。
ピンク色になったから、と再度塩素系漂白剤を使っても真っ白にはなりません。
どうしてピンク色になるのか?
それは「日焼け止め」が衣類に付着しているからなんです。
ピンク色になってしまった時は、流水で優しく揉みながら洗い流してください。
ある程度色が薄くなったら洗濯機へ。洗剤を入れて普通に洗ってください。
1度で消えなくても、洗濯を繰り返すうちにピンク色だった部分が白色に戻っていきますよ。
隙間を開けて干す
干すスペースが少ないからと、洗濯物をくっつけた状態で干すと生乾き臭の原因になります。
間隔をあけて干すようにしましょう。
除湿機や扇風機を活用
乾燥機を使わず洗濯物を室内に干す時は、除湿機を使いましょう。
室内にこもった湿気を吸い込んでくれるので、ジメジメした空気も一掃してくれます。
除湿機がない場合は扇風機もおすすめです。
洗濯物に風があたるように首振り設定、できれば洗濯物は窓際に置き、部屋の内側から外へ向かって風をあてるようにしましょう。
裏返して洗う
汗をかきやすい季節は汚れも蓄積しがちです。
肌に触れる部分(内側)を表にして洗濯すると、汚れも落ちやすいですよ(^^)
特に靴下!
足の裏は意外と汗をかいています。
干す時に表に返すのがちょっと面倒ですが(笑)ぜひやってみてください。
生乾き臭対策 洗濯機もキレイに
お掃除の行き届いていない洗濯槽は雑菌の温床とも言われています。
洗濯機を開けるとイヤなにおいがする場合は、洗濯槽のカビ汚れや洗剤残りが原因かもしれません。
洗濯槽クリーナーやオキシクリーン(最近では100円ショップでも手に入ります)などで洗濯槽のお手入れをしましょう。
ドラム式洗濯乾燥機のお手入れのコツ
洗濯から乾燥までやってくれる洗濯乾燥機。すごく便利で忙しい主婦にとってなくてはならないものになりましたね。
私は20年以上ドラム式洗濯乾燥機を愛用していて、現在3台目を使用中です。
買い替えても、シワが少なくふんわり仕上がるドラム式洗濯乾燥機を選んじゃうんですよね…。
糸くずフィルター
洗濯するたびに糸くずフィルターのお手入れをするようにしていますが、汚れがたまりやすい部分なので時々は漂白剤を使って雑菌が繁殖しないようにしています。
残った水気を拭き取る&ドアを開けておく
乾燥機能を使わない場合、ドアの内側やパッキンには水分が付着した状態です。
そのままにしておくと雑菌やカビ繁殖、洗濯機を傷める原因になります。
乾いた布で水分をしっかり拭き取り、ドアを開けて湿気を外に逃してやるといいですよ〜。
スキマにたまるホコリも取ろう!
ドラム(金属部分)と本体のスキマにたまる汚れ。糸くずや髪の毛、乾燥時に発生したホコリなど。
気がつくまで、洗濯した時に流れ落ちるんじゃないの?と思っていました。
洗濯時に衣類から出たゴミは通常糸くずフィルターにたまります。
お手入れを怠ると内部のでこぼこした部分にどんどん蓄積されていって、びっくりしました。
乾燥機能を使うと洗濯物はふんわり乾燥されますが、同時に蓄積された汚れもカラッと乾燥され、さらにこびりつき…手を加えないと落ちないんです!
中の部分は暗くて見えないので、懐中電灯でスキマに光をあてると…「こんなにたまるの!?」ってぐらいホコリがたまっていました。
竹串で取れないかとやってみましたが、強度が足りないので途中で折れたり、曲がらないので取りづらかったり。
なにかいい方法はないかとあれこれ試した結果、これに落ちつきました。
100円ショップでも購入できるストローブラシ。細くて狭いスキマにもピッタリハマります。
先までブラシになっているものがおすすめです。
これをスキマに差し込み、ぐる〜っと一周すると…シート状になったゴミがブラシにくっついてヒョロ〜ッと出てきて「ヒョエ〜っ!!」となりました(汗)
ある程度ゴミを浮かせたら、あとはすすぎ洗いを1回。
糸くずフィルターにごっそりゴミがつくこともあるので、ビックリされないように…(^◇^;)
※メーカー推奨ではありません。あくまでも自己責任でお願いします。強くやりすぎると洗濯機を傷めます。
乾燥フィルター
たった1回の乾燥でも、衣類から出るホコリがフィルターに付着します。
こまめにお手入れすることで、乾燥時の生乾きや乾燥時間の延長防止になります。
フィルターの素材にもよりますが、水で洗い流したり、柔らかいブラシでホコリをしっかり落としてくださいね。
排水口のお手入れ
ドラム式洗濯乾燥機で乾燥機能を使うと、縦型式洗濯機を使っていた時よりも排水口にたまるゴミが多いような気がします…。
お掃除をサボると水漏れや悪臭の原因になる(温風式乾燥の場合は、においが逆流して洗濯物が臭くなっちゃいます)ので、こまめにお掃除をした方がいいですよ〜。
毎日の健康管理におススメ!
気温差や湿度で、人も家電も調子を崩しやすいこれからの季節。
毎日の体調管理に乳酸菌を取り入れてみませんか?
ヤクルト400・ヤクルト400LT
ヤクルト400W
※現在、届けてネットでは新規のご注文を休止しています。
弊社へ直接お電話をいただくか、ネットまたはLINEからのご注文を承っております。
※Yakult(ヤクルト)1000のご注文は供給不足のため、休止中です。
お問い合わせ
山口県東部ヤクルト販売株式会社
山口県岩国市室の木町1丁目1-31
0120-3-89603 (月~土 8:30~17:00/年末年始・盆・日祝除く)
▼LINE(友だち登録お願いします)
▼お問い合わせフォーム(クリックするとお問い合わせフォームが開きます)
まとめ
今回は梅雨時期のお洗濯のポイントと、洗濯機のお手入れ方法をご紹介させていただきました。
乾燥機能のついたドラム式洗濯機。昨年から売れ行き好調で、今は店頭にほとんど在庫がない状態。受注生産にほぼ近い。と先日訪れた家電量販店で聞き、買い替えは見送りました。
今ある洗濯機をしっかりお手入れして、快適なお洗濯ライフを続けていきたいと思います!
みなさんもぜひ!やってみてくださいね!
最新記事 by (全て見る)
- 心も体もぽかぽかに!ゆ~ぽっぽで楽しむ大衆演劇♪剣戟はる駒座を観劇してきました! - 2024年11月24日
- 【パラビオ倶楽部・東エリア】五日市の『さかなや-sakanaya 』でビューティーディレクターによるライブレッスンを開催!! - 2024年11月22日
- 【廿日市市宮島】見晴らし抜群のカフェ『伊都岐珈琲天心閣』 - 2024年11月20日