今年も残すところ1週間になりましたね
廿日市市の小学校では、
昨日から冬休みが始まったところが多いんじゃないでしょうか(^^)
冬休みのご予定はお決まりですか??
今日は、お正月の伝統行事、小さい子から小学生まで楽しめる、お餅つき体験をご紹介します!
子どもも楽しめるお餅つき!
以前おてらマルシェで出会った前川農園さんにヤクルトレディの倉原さん古川さんファミリーと
私たち、マネージャー3人の家族、総勢13人でおじゃましました!
農園の前川姉妹(^-^)じゅんこさんとすずみさん
じゅんこさんに、先人達がお米を大切に
籾殻や藁等も余すところなく使っていたお話や鏡餅の意味を教えてもらいました!
鏡餅の上に乗ってるのは、みかんじゃなくて橙(だいだい)なんです。
先祖代々(だいだい)の長寿、繁栄を願います。
お父さん手作りのくどで、もち米を炊きます
炊けました~
そしていよいよ、台唐(だいがら)を使ってお餅をつきます(^o^)v
結構力がいります!頑張れ~!
みんなでお餅をまるめます。
七輪で焼いて~
青きなこと砂糖醤油をかけて完成!!
伸びる~!前川農園さんの台唐もちは、ものすごーく柔らかいです!!
お腹が満たされた後は子供たちも元気いっぱい!農園のお庭で遊んだり
ママ達は毎週土日に開かれる週末マルシェで
夕飯のお買い物を済ませて帰ります☆
お正月の伝統行事もちつきですが
なかなかご家庭でする所もなくなってきたんじゃないでしょうか
貴重な体験をさせてもらい子供達も大喜びでしたo(^o^)o
皆さんも、ぜひ行かれてみて下さい!
お問い合わせはこちら⇩
https://ja-jp.facebook.com/maekawanouen
アクセス
住所
広島県廿日市市友田1511
TEL 0829-74-0101
>