こんにちは(๑˃̵ᴗ˂̵)
やまとーヤクルト下松エリアの西本です。
いよいよ本格的に冬到来ですね。
既に仕事中は5枚着用(^_^;)←通りで肩凝りが半端ない笑
12月は何かと忙しく慌ただしくなる月ですよね!急激な気温の変化などでも体調崩さないよう気をつけましょうねー!
さて!!!今回紹介したいのは…年末最後の家庭料理『おせち』です♫
おせち料理
そもそも『おせち』とは?
って現代の人は意味を知らないって方もいるのではないでしょうか?新しく始まる1年を良い年にする為にもおせち料理には1つ1つ意味があるんです。
五穀豊穣や無病息災、そして子孫繁栄などの意味が込められてる食材をお重箱に入れる事で『めでたさ』を重ねると言う意味が込められています。
実際、私も小さい頃はなんとなくお正月には食べるものだとしか…意味を知ったのもかなりたってからだったような(ー ー;)
おせちの中身の意味
▲Eマネージャー初のおせち
おせちの具材も一般的には20種類から30種類だそうです。今回は私も必ず入れる具材の意味を紹介したいと思います♡
*黒豆…邪気払いの意味と黒く日焼けするマメに勤勉に働けるようにと願いが込められています。
*数の子…ニシンの腹子である数の子は卵の数が多いことから子孫繁栄を願う縁起物です。
*かまぼこ…紅白や松竹梅の柄、寿などでめでたさを表す。ちなみに赤は魔除け、白は清浄の意味もあります。
*伊達巻き…形が巻物に似ている事から知識が沢山増えるようにと願いが込められています。
*栗きんとん…栗は山の幸を代表とし『勝ち栗』と呼ばれ豊かさを表す食べ物。漢字では『金団』と書く事から黄金に例えて金運を呼ぶようにと願いが込められています。
*昆布巻き…こぶは『よろこぶ』に適するとして縁起が良い食材。
*紅白なます…水引きをかたどっているとされ平安や平和を願うと言う意味が込められています。
*車海老…茹でるとお年寄りみたいに腰が曲がる事から長寿でいられるように。
*ぶりの照り焼き…出世魚である鰤は立身出世を願う縁起物です。
*たい…まさに『めでたい』として祝い事には定番です。赤い色が慶事にふさわしく痛みにくく格別なたいは晴れの食卓にふさわしい。
*田作り…片口イワシの稚魚を干して飴炊きにしたもの。片口イワシを農作物の肥料として使った田畑が豊作になった事にちなんで五穀豊穣を願う。『五万米』の字をあて『こまめ』とも呼ばれる。
煮しめ(筑前煮)
▲こちらもEマネージャーお手製♡
*れんこん…見ての通り穴があいてる事から将来の見通しがきくようにと言う意味が込められてます。
*里芋…小芋が沢山つく事から子孫繁栄を願う
*くわい…大きな芽が出て『めだたい』子球が沢山つくので里芋に続き子孫繁栄を願う。
*ごぼう…根を深くはるごぼうは代々続く事を願う。
*八つ頭…頭となって出世するように!またこちらも子芋が沢山つくので子孫繁栄を願う。
お雑煮
こちらも初で作ったと言うEマネージャーのお手製のお雑煮♡ 美味しそうですよね(๑˃̵ᴗ˂̵)
お雑煮って呼ぶのもお正月だけって言う話も聞いた事あります。確かに私はお正月以外は食べる事がないような…
ただお餅も基本縁起が良い食べ物としていろいろ祝いの席では出るので日頃から食べてもいいそうですね。地方によって出汁のベースが違うみたいなのでいろいろ食べてみたいなぁ…なんて思います♫
まとめ
改めておせちの具材は意味が込められている事を紹介させて頂きました♡
皆さんご存知だったでしょうか?
最近では美味しいおせちも沢山販売しているので購入する方も多いと思います。
確かに作るには大変ですよね(・・;)
でも、手間暇かけ愛情たっぷりの家庭のおせちはひと味違って絶品!
是非作ってみてはいかがでしょうか?
また新しく迎える年。2023年の幸せを願って♡♡♡
年末年始は暴飲暴食、睡眠不足などで生活リズムが乱れがちですよね。腸内環境もしっかり整えて健康に過ごしましょうねー♪♪