公開日: 2022年3月29日

意外に多い!?「4月病」の正体とは!

小沼 広達小沼 広達
  • シェア
  • twitter

みなさんこんにちは。
やまとーヤクルトの小沼です。

 

来週から4月! 今年も春がやってきました!

4月と言えば、入学・入社・異動など生活環境に関わる変化が多く、新生活が始まる!なんて方もいらっしゃるのではないでしょうか?

そんな私は、新しい仕事も増えて毎日ひぃひぃしている。今日この頃です(笑)

さて、新生活・新環境をする方に注意してほしいのが「4月病」です。

「5月病」は聞いたことあるけど、4月病ってなに?と思った方も多いかと思いますが、今日はそんな方に向けて、4月病について解説していきます。

4月病ってなに?

4月病は病名ではなく、4月に起こるメンタル的な不調を指す造語です。

特に4月は、上であげたような新生活、新環境など大きな変化を迎える方が多く、それによる緊張や不安などのストレスや、新しい事への挑戦で頑張りすぎるなどで心身が疲弊してしまう事が主な原因と言われています。

特定の症状を引き起こすわけではないですが、例えば

  • 体のだるさを感じる。すぐ疲れる
  • 不安が頭を離れない
  • 夜寝つきが悪い、眠れない

などがあるときは要注意です!

また、「三寒四温」といわれる4月特有の気候の変動も自律神経の乱れを引き起こしやすく、不調の要因となりえます。

4月病の予防方法

1.オン・オフの切り替えをしっかりする

初めての環境や仕事では、早く慣れよう、期待に応えようとがんばるものですが、それが行き過ぎると負担にもなってきます。

適度にセーブして「休むときは休む」を心掛けましょう。

2.生活リズムを整える

生活リズムを整える事は=自律神経を整える事につながり、ホルモンバランスの安定や代謝アップ、肌や免疫力の向上にもなります。

特に睡眠は疲労回復のためには必須です。毎日の就寝時間や起床時間はできるだけ一定にして睡眠の質をあげましましょう。

また、食事や入浴時間もある程度一定にすると、なお良いです。

3.栄養バランスの良い食事をする

「主食・副菜・主菜」と言った栄養バランスの整った食事を摂り、体と共に脳にも栄養がしっかり届く様に心掛けましょう。

特にキャベツやトマトに多く含まれるビタミンCは、ストレスで消耗するホルモンの合成をサポートする役割もあるので、少し意識して摂ってみましょう!

ストレスにはYakult(ヤクルト)1000!

そして、一時的なストレスの緩和や睡眠の質向上におススメなのがYakult(ヤクルト)1000です!

気になる方はこちらもチェックしてみてください!

【受験生必見!!】ストレスや睡眠の質向上に乳酸菌が良いってホント?

まとめ

はりきる事は良い事だと思いますが、それも心身の健康があってのことですので、2022年度を良い1年にできるよう、心身の様子も気にかけながら精一杯がんばっていきましょう!

 

 

  • シェア
  • twitter
The following two tabs change content below.
小沼 広達

小沼 広達

2020年1月入社。現在30歳営業スタッフです!
大学卒業後東京で暮らしてきましたが、縁あって昨年岩国に引っ越してきました。
「誰かの役に立つ仕事をする」という思いを胸に、日々仕事に精進しています。
ヤクルトで地域の皆様の健康づくりに貢献しつつ、ブログを通じてお役立ち情報も発信していきたいと思います!
趣味は映画鑑賞で最近のオススメは「男はつらいよ お帰り寅さん」です。
https://www.yamaguchikentobu-yakult.co.jp/

月別アーカイブ